無料相談予約お問い合わせは今すぐ!
結婚したら
(共働きの場合)
ふたりの収入で
家計を支えていく夫婦は
今後さらに増えていくでしょう
女性の社会進出や学費の高騰に伴い、結婚後ふたりの収入で家計を支えていくという夫婦は今後ますます増えていくでしょう。このような共働き夫婦の場合、どちらか一方に万一のことが起きたら、家計に影響を及ぼしてしまいます。
お互いの保険を確認しよう
生命保険は、夫婦一緒に考えることが大切です。お互いが加入している生命保険の内容を知らないでいると、無駄な保障があっても気付かないことや、せっかく生命保険に加入しているのにそれを配偶者が知らずに、給付金や保険金を受け取れないことも起こり得ます。
予算立ては長期的展望を
妻が今後、出産や育児に伴い、一定期間働けない可能性があることを考慮して、生命保険の予算立てをしましょう。
死亡保障は
妻の保障も重要
共働き夫婦の死亡保障は、夫だけでなく妻の保障をしっかり確保することが鍵となります。死亡保障を考えるとき、実際に必要となる金額(残された家族の生活や学費など)の合計から、社会保険等でカバーされる公的保障分や、その他いくつかの要素を差し引くことで、正しい必要保障額を算出できます。これを夫・妻ともに算出する必要があります。
死亡保障は
誰のためのもの?
夫婦が若く子供がいないうちは、夫婦ともに高額な死亡保障は不要ですが、近い将来子供がほしいと考えているようでしたら、保険料が安い若いうちに高額保障を確保しておくのもひとつのコツです。なるべく安く高額の保障を確保するには、保険料が安い掛け捨ての保険商品を選択することがポイントです。「定期保険」などが、これにあたります。
夫婦の医療保障は?
夫婦の医療保障は、年齢に応じた備えが大切です。夫の医療保障は、入院時にかかる費用をカバーできるものとして、入院日額10,000円程度の医療保険をおすすめします。また、30歳以上になったら、生活習慣病やがんなどの備えも追加していきましょう。
あなたにぴったりの保険
ここならきっとみつかります
保険相談からアフターフォローまで
保険のことならすべて
保険見直し本舗にお任せください
無料相談予約お問い合わせは今すぐ!
まずはお気軽にお問い合わせください